京都府森林連合組合のWebサイトです。
京のお天気豆知識

彼は京丹波町の和知作業所に勤務しており、主に製材作業を担当しています。
彼にはもう一つの顔があり、「気象予報士」の資格を持っています。
山中ではフジの花が満開(撮影H28.5.1 京都市 比叡山中腹)
土井よりメッセージひとつ
むさくるしい顔写真の代わりに、季節にふさわしい写真をアップします。
どうぞご了承ください。
気象庁 気象衛星画像 2023年 3月20日12時 今週貴重な晴天
null

ついこの前まで寒い日が続いていたのに、最近は気温の高い日が多いですね
ツバメもやってきているようです
季節は進み、サクラのつぼみも膨らんできています
いよいよ春本番
しかし 今週は季節の変わり目 ぐずつき型のようですね
ただ 雨が少ない状況が続いていたので 火災予防にはよいです
3月20日 12時の気象衛星画像
この日は晴天で気温が上がり 日中汗ばむ暑さでした
京都は雲もなく良く晴れていますが 西から大きな雲が近づき 翌日の悪天を示唆
しています
冬に見られた日本海の筋雲 もはやどこにも見当たりません
この日は今週の貴重な晴天でした
当初の予想から変わり 明日も晴れ間がでるようですね
気象庁 | 季節予報解説資料 (jma.go.jp)
一か月予報
引き続き高温傾向です
しばらくは高温の予想です
三か月予報も高温傾向ですが 平年並みの確率も
同程度です
南丹市の気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=class20s&area_code=2621300
今週は23日 25日が雨の中心かな
前線上を低気圧が近づくタイミングで雨
このようなケース よく予想が外れるので
レーダ実況などで しっかり確認しましょう
週間予報解説資料
kaisetsu_shukan_latest.pdf (jma.go.jp)
週後半 連日雨予報ですが 信頼度はc 降水確率五十パーセント
低気圧のコース 勢力 通過タイミング でおおきく変わりそう
外国予想図は日曜日が雨主体になっているものも
新しい情報確認しましょう
3月21日 更新