京都府森林連合組合のWebサイトです。
京のお天気豆知識

彼は京丹波町の和知作業所に勤務しており、主に製材作業を担当しています。
彼にはもう一つの顔があり、「気象予報士」の資格を持っています。
山中ではフジの花が満開(撮影H28.5.1 京都市 比叡山中腹)
土井よりメッセージひとつ
むさくるしい顔写真の代わりに、季節にふさわしい写真をアップします。
どうぞご了承ください。
気象庁 気象衛星画像 2023年 1月29日12時 冬型続く
null

先週は 週明け穏やかでしたが 強烈な大寒寒波襲来 各地で大雪となりました
雪の少ない状態がつづいていましたが まったくなし では済まなかったようですね
寒波以来 日本付近の気圧配置が微妙に変わり 京都でも冬型で雪がふりやすくなっています
もうしばらく警戒が必要ですね
jpczの雲がかかるときは 多くの場合に大雪になることが多いです
強い雪が降り始めたら レーダー情報などを確認し 適切に対処したいですね
クリスマスごろの寒波から約一か月
強い寒波は 約ひと月ごとに訪れることも多いです
ただ この程度の寒波は かつては毎年一度か二度やってきていました
当時も 近畿全域で雪マークが付く予報が 一冬に一 二度あったことを思い出します
1月29日 12時の気象衛星画像
金曜日から土曜日にかけて 京都をjpczの雲が通過し 大雪となったところが
ありましたが その後は天気が回復し晴れ間が多くなりました
しかし 冬型が完全によわまったわけではなく 日本海には筋雲がたくさんあらわれています
風向きが変わり 西よりになっただけのようです
気象庁 | 季節予報解説資料 (jma.go.jp)
一か月予報
もう少し低温が続きますが その後は平年並み程度に
冬型が続かなくなり 低気圧が頻繁に通るなど
春のきざしも現れてきました
南丹市の気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=class20s&area_code=2621300
今週は月曜日と木曜日に雪降りそう
木曜日はまた日本の東で大低気圧となるようです
寒気やjpczの動き 強さに注意しましょう
寒暖の差も激しくなっていますが
厳しい冬はもう少し
頑張りましょう
週間予報解説資料
kaisetsu_shukan_latest.pdf (jma.go.jp)
木曜日ごろの雪に注意
天気変化は 春らしい周期変化になりつつあります
毎日確認し 状況変化見極めましょう
1月29日 更新